コロナ禍中に想い出したこと

次々と現われる変異株、ワクチン接種が進められていく。コロナ禍が早く終息して、それ以前の活気に満ちた日常生活に戻って欲しいと思う毎日です。

そんな折、ふと、ひと昔前のある大会で、私のミスで口惜しくも負けた試合を想い出しました。味方チーム劣勢の中、チャンスが訪れ、第3ゲートで自球を通せば優勢になる局面です。その時、相手チームから「年寄りの楽しみをとらないでくれ」と祈るような声が聞こえました。切迫した空気を感じながらも、自信をもって打った自球が外れました。相手チームは歓喜、味方チームは嘆き。負けても嬉しい花いちもんめ。

 

団体名・連絡先 練習・大会会場 会費(大会費)等
活動概要ほか
宮浦チーム
上田和子
23-0519
鍜治ケ一色運動広場 年 1,000円
毎週日曜日
沖村親睦会

富田茂子

23-3213

東ノ郷児童公園 年 1,000円
毎週水曜日
石橋チーム
樋上道治
70-7253
石橋運動広場 年 1,000円
毎週日・火曜日
9:00~
サンレディス
水野多づ子
21-0838
九之坪南(辰己)運動広場 年 1,000円
毎週月・水曜日
五条チーム
岡 義雄

23-4829

鍜治ケ一色運動広場 年 1,000円
毎週月・水曜日
徳重チーム
村瀬春雄

25-3145

徳重児童遊園 年 1,000円
毎週月・水・金曜日
鹿田若宮チーム(A,B)
永澤 稔
23-8435
鹿田憩いの家 さかえ荘 支部費 年  800円
協会費 年 1,000円
毎週火~土曜日
8:30~11:00